Nさま邸基礎コンクリート打設。まつけん設計の見習い一級建築士日記

Nさま邸基礎コンクリート打設。まつけん設計の見習い一級建築士日記

本日晴天コンクリート打設日和♪

見習い一級建築士の現場日記 No.18

コンクリート打設

今日の沖縄は晴天!気持ちいいですねー。隣地の桜は緑になってしまいました。

そんななか、今日はNさま邸の犬走りと基礎のコンクリートの打設!見習いの僕は微力ながらお手伝いさせていただきました。

上の写真は昨日までのNさま邸の現場状況です。

これまでの工程

・地盤調査
・地盤改良(粘土から砂質土へ)
・床付け
・シロアリ対策
・防湿シート張り
・鉄筋の配筋、型枠
・住宅瑕疵担保責任保険の検査
・コンクリートの打ち込み ⬅︎ココ

結構人数いるんですねー

本日の打込みは、
・監理者1人
・圧送屋さん2人
・左官屋さん2人
・大工さん(山城さん)1人
の6人と、生コン屋「うちこん」さんのドライバーさん4人の協力でできました!

今回の現場は前面道路が8%の急勾配、さらに幅員4mとめちゃくちゃ狭い。。。圧送車が入ってこられるか心配でしたが、さすがはプロですね。

圧送屋と生コン屋

伸ばしに伸ばして圧送しました。

今回の流れとしては、
1.生コン屋が荷下ろし、
2.圧送屋が流し入れ(下の写真右)、
3.大工さんがバイブレーターで調整、
4.左官屋が仕上げとなりました。(下の写真中央)

監理者は打設がしっかりと行われているか、かぶりが確保されているか、型枠がパンクしていないか、作業員の安全面の監督を行います。

●用語●
「パンク」とは、型枠が崩壊し、コンクリートが溢れ出すこと。発生したら打設を中断し、型枠を復旧させてから打設を再開する。

上の写真左が大工の山城さん。「なんでもできる山城さん」でお馴染みの、まつけん設計施工部の名物大工です。方言が強いので耳が慣れるまで時間がかかります(笑)

今回山城さんが使っている道具は、打設時に必ず必要になるもの。いつも現場で「バイブレーター」と言っていますが、正式名称は「棒型振動機」で、「フィンヘッド」とも言うそうです。アマゾンで調べたら20万近くするんですね。施工道具って高いです。まつけんはいつもレンタルで済ましています。

コンクリート打設

足元がとても悪いので、気をつけながら作業。スイスイと作業をする現場の皆さんはかっこいいです。

この後、ある程度固まった時に最後の仕上げを行い、打設終了です。

昼過ぎの2時から始まり、終わったのは5時半。施工後の写真を撮り忘れたのは、痛い。明日撮り直しにいこっと。

次は墨出しですね。晴れたら明日。雨だったら延期します。

閲覧、ご精読ありがとうございました。

ブログ一覧へ

サイトトップへ戻る